• 熊本で相続・遺言、車庫証明、電子定款、会社設立、入管事務、障害福祉・建設業許可ならお気軽にご相談を!

行政書士なかお熊本事務所 投稿一覧

障害福祉サービスの人員基準

訪問サービス系 サービスの区分     配置基準 ・訪問サービス系 居宅介護 重度訪問介護 行動援護 同行援護 ➀管理者 1名(常勤) 他の職務との兼務可 ②サービス提供責任者 1人以上(常勤)事業規模に応じて増 ※管理 ...

続きを読む

看板を設置しました

 本日、看板の設置が完了しました。 来月7月7日に開業します。 行政書士なかお熊本事務所では、「凍結した銀行口座の解約」といった“相続手続きの支援”、“公正証書による遺言書の作成”、「障害福祉サービスの指定」、「建設業許 ...

続きを読む

車庫証明などの料金表

➀車庫証明の報酬 全国からお受付いたします  お客様のご都合に合わせて 依頼する範囲をお決め下さい 報額額 ・車庫証明(基本料金)【基本料金に含まれる内容】 郵便による受付 警察署への代理申請 警察署での証明書等の受理  ...

続きを読む

車庫証明に必要な書類

自動車保管場所証明申請書(2部)→様式のダウンロード 保管場所標章交付申請書(2部) 様式は、上記様式データ(自動車保管場所証明申請書)と一体となっています。 保管場所を使用する権原を疎明する書面○保有者自身の ...

続きを読む

車庫証明の書き方

 車庫証明の正式名称は「自動車保管場所証明書」といい、購入の他にも名義変更や、引越しなどで車の保管場所に変更があったときなどに必要となる書類です。 車庫証明書の交付は、車を購入する際にディーラーに依頼することが多いと思い ...

続きを読む

障害福祉サービス指定申請のご依頼について

障害福祉サービス指定申請の手順  当事務所に、障がい福祉サービスの指定申請手続をご依頼いただいた場合は、以下の手順で事務を進めてまいります。 お打ち合わせ・ヒアリング 法人格の取得の有無、指定をご希望されているサービス内 ...

続きを読む

建設業許可申請のご依頼について

建設業許可申請の手順  当事務所に、建設業の許可申請手続をご依頼いただいた場合は、以下の手順で事務を進めてまいります。 お打ち合わせ・ヒアリング 許可をご希望されている業種、請負金額の規模(規模により特定許可となる場合が ...

続きを読む

建設業の許可

 建設業法では「許可を不要とする軽微な工事」を除き、建設業の許可が必要と定められています。 「許可が必要となる工事」は以下の通りです。 建築工事では、1件の請負代金が消費税を含めて1,500万円以上の工事、または延べ面積 ...

続きを読む

遺言書作成のご依頼について

遺言書作成の手順 当事務所に、遺言作成をご依頼いただいた場合は、以下の手順で事務を進めてまいります。 お打ち合わせ・ヒアリング 遺言書に記載が必要となる本籍、住所、氏名、職業といった項目をお尋ねさせていただきます。 お尋 ...

続きを読む

相続手続のご依頼について

相続手続専門家に任せたい訳  相続の手続きは、相続人ご自身で行うことも可能です。 しかし、その手続きには時間も手間もかかるため、 専門家に依頼される方が多いようです。 平日に休みが取れない方 慣れない手続きに時間を要した ...

続きを読む